
日本風にいえば「パッケージオプション装着特別仕様車」です。
分かりやすく説明しますと、Mスポーツはスポーティな仕様です。
モデルにより異なりますが、Mスポーツはスポーツシートやエアロパーツ、ローダウンサスペンションなどでスポーティな仕様です。
今回は、E60型の5シリーズを例にご案内してみたいと思います。
では、そんなBMWのE60の5シリーズについてですが、実はMスポーツ、通称Mスポと呼ばれているものとハイラインという2タイプ存在します。
どちらが高いかというと、Mスポーツの方が新車価格も、もちろん高いのですが、それにはBMWらしい訳があります。
BMW、E60のMスポーツとハイラインの違いはどこなのか?
E60のMスポーツとハイラインの違いは「フロントバンパー」です。
そのフロントバンパーの形状には、かなりの差がありますし、その後のカスタムも、パーツとしてはMスポーツをベースにしたリップスポイラーなど、パーツが豊富です。
ハイラインの場合は、Mスポーツにつけるタイプのリップスポイラーは装着不可ですので、気をつけてください。
また、当たり前なのですが「リアバンパー」の形状も、Mスポーツとハイラインは全く異なりますが、マフラーはどちらも左側2本出しです。
その他には、ホイールが違うこともそうですし、運転席や助手席、後部座席の窓枠のメッキ部が全てブラックアウトになっている点も、ハイラインとは違いますよ。
シートも、Mスポーツはセミバケットのようなシートですし、ハイラインは、ちょうど脇腹の当たりのサポートが少し弱い感じですね。
内装を見てみると、ハンドルのエアバック形状がMスポーツは丸い形のエアバックで、ハンドルの10時2時の部分は出っ張りがあって、少しスポーツタイプのハンドルになっています。
個人的には、若い人はMスポーツの方が、スポーティーにのることもできるし、良いのではないかと思いますね。

BMW、E60Mスポーツとハイラインに乗り心地の差があるのか?他に気になることが・・・
これはよく質問が来るのですが、体感できるほど違います。
何が違うかなんですが、「硬い」か「やわらかい」の差なんですねー、ちょうどMスポーツは少しコツコツとするような感じなのですが、ハイラインはあまり突き上げ感は少なくて、柔らかい、マイルドな乗り心地なんですね。
純正でまったり乗るなら、ハイラインにしましょうね、ただ若いし、ガンガン走りたいならMスポーツでしょうね!
そんなMスポーツとハイラインですが、もちろん事故をしたときに部品代が高いのはMスポーツです。
何度も口酸っぱくいうのですが、必ずいつ壊れても、事故をしても良いように備えだけは持っておきましょう。
車両保険には必ず入っておくことや、急な出費に備え10万単位でお金を持っておくなど、心構えをしておいてくださいね(笑)。
BMWのMスポーツが気になった方は、是非お気軽に、当店スタッフまでご相談下さいませ。
最近のコメント